授業計画 | テーマ | 内容 |
第1回目 | デジタルシステム設計とフルカスタム集積回路設計 | 集積システムの核となるハードウエアの種類とそれらの特徴を、マイコン・システム、ゲートアレー、FPGA、マスターセル、フルカスタム等の例より考察する |
第2回目 | アナログシステムとデジタルシステム | Fuzzy等の事例を使ってアナログ設計とデジタル設計の特徴を調べる |
第3回目 | MOS回路の応用例 | リレー回路とMOS回路の類似性よりセレクター、タリ-回路等具体的な構成例と色別によるスティック図表現 |
第4回目 | MOS、CMOSデバイス構造 | MOSデバイスのより詳細な特性(off、linear、飽和状態)とCMOSの基本構造及び特性 |
第5回目 | CMOS製造プロセス | CMOSを構成する各設計層(レイヤー)とCMOS製造プロセス |
第6回目 | レイアウト設計CAD | CADによるレイアウト設計、デザインルールチェッカー(DRC) |
第7回目 | レイアウト設計 | 簡単な論理ゲート(NOT、NAND、NOR、EXOR)のレイアウト。レイアウトからの回路の抽出 |
第8回目 | MOSデバイス特性 | MOSデバイスの特性を定量てきに表現する電流式、ゲート長と幅の比 |
第9回目 | 標準CMOSによる小規模システム | デコーダー、マルチプレクサー、全加算器 |
第10回目 | セル配列設計 | 比較器等、具体事例によるセル配列設計法 |
第11回目 | 非標準設計法 | ダイナミック回路、パスゲート論理等より特殊な設計法 |
第12回目 | CMOSメモリーデバイス | Dフリップフロップ、カウンター等のメモリーデバイス |
第13回目 | システム設計法 | ソーター等、ハードウエアシステムの構成法 |
第14回目 | システム設計法 | 設計事例の紹介 |
第15回目 | まとめ | 全体のまとめ |