検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

材料加工学Ⅱ(成形加工)

科目
材料加工学Ⅱ(成形加工)
区分
機械工学専攻
授業コード
42020
開講期
曜日・時限
秋 木/12
単位数
2単位
担当者名
佐野村 幸夫
授業の概要
プラスチックおよび複合材料の成形加工法とそれらの材料の力学的性質について講義する。VTR映像や工場見学をして、実際の成形機と成形方法を学ぶ。
到達目標
プラスチックおよび複合材料の加工方法を理解し、強度評価手法を身につける。
授業計画
テーマ
内容
第1回目
プラスチックとは プラスチックの種類、構造、基礎的性質
第2回目
樹脂の流れ レオロジーの基礎
第3回目
熱可塑性樹脂の成形方法① 射出成形、押出成形・紡糸、フィルム成形
第4回目
熱可塑性樹脂の成形方法② ブロー成形、発泡成形、熱成形(真空成形・圧空成形)
第5回目
熱硬化性樹脂の成形方法 ハンドレイアップ法、フィラメントワインディング法など
第6回目
ゴム・エラストマーとは タイヤの構造、エラストマーの種類、構造
第7回目
工場見学①
第8回目
プラスチックの力学的性質延伸による分子配向、高強度繊維、応力-ひずみ曲線
第9回目
変形機構非晶性、結晶性、脆性、延性
第10回目
短繊維複合材料の強度予測強化繊維の配向、Coxの理論、Kelly-Tysonの理論
第11回目
FRPの応力解析①一般化フックの法則、異方性、積層理論
第12回目
FRPの応力解析②破損規準、破壊のメカニズム
第13回目
ゴム・エラストマーの性質ゴム弾性
第14回目
疲労繰返変形挙動、き裂進展
第15回目
工場見学②
使用テキスト
配布資料
参考文献
1) Tim A. Osswald and Georg Meneges, Material Science of Polymers for Engineers, (1995), Hanser Publisher.
2) James C. Gerdeen, Harold W. Lord and Ronald A. L. Rorrer, Engineering Design with Polymers and Compsite, (2006), CRC Pr.
成績評価方法
レポートで評価する。

更新日:
検索トップページ担当別50音一覧